韓国の風俗夜遊び文化について。
その昔、日本の男性達に一番人気があった韓国(ソウル、釜山)の風俗夜遊びシステム、キーセンハウス(現在はエスコートアガシ)について調べてみます。
昔から韓国(ソウル、釜山)のような大都市には『接待』という文化がありました。
勿論日本も同じですよね。
現在もこの接待は脈々と受け継がれています。
自分より力が上の人間に、少しでも有利に取り計らってもらうために行う手段。
それが接待です。
個人から企業、さらには政治の世界までこの接待は息づいています。
実は韓国(ソウル、釜山)夜遊び風俗の密室接待文化の始まりはキーセンハウス(現在はエスコートアガシ)だと言われています。
1945年韓国の解放前後にキーセンハウスと料理屋がソウルだけでも、3000戸はあったと言われてます。
政治家、警察首脳部など社会的に高い地位の人がキーセンハウスを出入しながら、韓国では賄賂や買収を意味する『サバサバ』という用語が初めて登場したとのことです。
1970年代がキーセンハウスの全盛期でした。
すべての社会で接待は高級キーセンハウスで行って、ビジネスを有利に進めたらしいです。
1980年代は韓国(ソウル、釜山)の経済成長とともに、現代版キーセンハウスであるルームサロンとフルサロンが沢山出来たと言われています。
高位層だけでなく、一般会社員達も接待の名目でルームサロンやフルサロンに出入始めたんですね。
この時からルームサロンとフルサロンは接待文化の人気の頂点に浮上し始めます。
1990年代にはルームサロンとフルサロンが密室型のセックス産業を量産する場所に発展しました。
ソウルの江南には従業員を200人以上抱えた企業型ルームサロンとフルサロンが出現し、北倉洞を中心とした江北(カンブク)のルームサロンとフルサロンは、裸体のエスコートアガシを動員した変態的性接待を営業戦略として多くの顧客が利用したと言われてます。
しかし、昔の韓国(ソウル、釜山)風俗キーセンハウスが今はほとんどなくなり、現在は代わりにエスコートアガシとフルサロン、按摩のような風俗夜遊びシステムが韓国(ソウル、釜山)の風俗文化を牽引しています。